フラバンジェノールに意外な悪評 電話勧誘はホントにあるの?
評価の高いフラバンジェノール化粧品ですが、思いがけないところで悪評が発覚してしまいました。
悪評の原因はなんと「電話勧誘」!
フラバンジェノール7日間トライアルを購入した人の口コミをみると、購入後一週間ほどで電話勧誘があり、これがかなりしつこいという意見が結構ありました。
確かに化粧品はトライアルを購入すると、メルマガ、DM、商品によっては電話勧誘などがあります。ときには過剰なアフターフォローが面倒な化粧品メーカーもあります。
私もあまりしつこいアフターフォローをする会社はあまり好きではありませんが、フラバンジェノール化粧品の場合はどうなのでしょうか。
私にはフラバンジェノールの電話勧誘はなかった
私もフラバンジェノール7日間トライアルを購入して1ヶ月ほど経ちますが、いまだに勧誘電話はありませんし、留守電が入っていることもありませんでした。
実際に勧誘電話があったという人の口コミでは「フラバンジェノール7日間トライアルを購入したら・・・」とあったので、私が購入した商品と同じもののはずです。フラバンジェノールの販売元「フォーマルクライン」は勧誘電話を止めてしまったのでしょうか?
勧誘電話の対象は電話注文の人らしいです
フラバンジェノール化粧品の電話勧誘ですが、どうやら電話注文に向けた顧客対応のようで、私はインターネットで注文したので電話勧誘はなかったらしいです。
インターネット注文の場合、連絡は基本的にメールになります。つまり販売元がコンタクトをとってくるツールが「メール」なので、メルマガによる営業になるようですね。
整理すると、電話注文の場合は電話勧誘があるということ。ただ電話勧誘といっても「いかがでしたか?」というもので、熱心に売り込んでくるようなことはないみたいです。
こういった電話勧誘が苦手な人は、インターネットで注文した方がいいと思います。メルマガは確かに届いていますが、頻繁にというわけではないですしストレスが溜まるようなこともありませんので。
フラバンジェノールの電話勧誘は「メーカーの情報収集」と割り切るべき
フラバンジェノール化粧品のように通販限定の化粧品だと、エンドユーザーと直接意見交換をするシーンは少ないと考えられます。
お客様の意見や感想を聞く方法といえば、アンケートや商品レビュー、あとは電話ではなしをするくらいではないでしょうか。
- 商品が評価されている理由を知る
- 商品の改善すべき点を理解する
- お客様の意見や要望を知る
- 新商品開発のための情報収集
ユーザーの意見や感想を聞くことは、商品のリニューアルや新商品開発のためには欠かせないポイントです。「電話勧誘」だと聞こえはよくないですが、お客様に直接電話するわけですから、すごく前向きな会社とも考えられますよね。
こういった電話が苦手な人もいると思いますが、ユーザーとして意見や要望を伝えるいい機会でもあります。要望が叶うかは別として、自分の意見を思いっきりぶつけてみるのもいいのではないでしょうか。
フラバンジェノール化粧品なら「もっと価格を安くしてほしい!」などですね(笑)